![]() 目次
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
琴おいでませ!山口県のたましげへ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
こんにちは!山口県の(有)たましげ琴製作所です。
お琴のいろんなお話させて下さいね。 ご質問、お問い合わせ等 ございましたら、どうぞ下記の お電話、メールでおしらせ下さい。 学校用 練習琴から、柾琴、繰甲琴あらゆる種類の琴を 取り揃えてお待ちしております。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
創業明治27年 琴製造・三絃・和楽器全般取扱 山口県特産品(有)たましげ 代表取締役玉重彰彦 〒757-0216 山口県宇部市船木692-2 TEL0836(67)0175 FAX 0836(67)1767
http://www18.ocn.ne.jp/~tamakoto/ ようこそ!! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年
12月1日 HP開設
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
お客様に喜んで頂けるお琴を、これからも一生懸命 造り続けてまいります。日本の伝統文化を少しでも 後世に伝えるお世話をさせて頂けましたら幸いです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
やっぱ、 日本人なら お琴じゃろ! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
創業当時の
店構え (明治30年頃) |
三代目琴司 玉重美博 85歳 生涯現役! すーぱーパワフル おじいちゃまで~す。 |
四代目琴司 玉重彰彦 55歳 プレスリー と同じ誕生日が自慢です! |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||
(有)たましげは、創業明治27年初代、玉重信太郎が和楽器販売を
営んだのが始まりです。当時の山口県山陽道に位置する楠村 (現宇部市)は宿場町として栄え,三味線・琴・琵琶・太鼓など 日本古来の和楽器が広まったようです。 琴製造は、三代目美博が 試行錯誤を重ね研磨し、格流派の先生方にご愛用いただいております。 宮城道雄記念館には、喜代子先生の直筆サイン入りの美博製作の 琴を寄贈しております。 ![]() ![]() 明治神宮にも寄贈し,感謝状をいただきました。 四代目の彰彦が現在は、後継者として、日々精進して琴製作に 励んでいます。 琴司歴24年で、数千面を手がけましたが琴づくりで大事なことは 「まじめに正直に取り組むこと」が信念です。 自身は、プレスリーの大ファンで若かりし頃は、ロックバンドを組み いまでも1960年代のポップスを大音量で聞いています。 その豊かな感性が生み出す琴の調べは 日本情緒にあふれ専門家の間で高い評価をいただいております。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
☆ りんく ☆ PC初心者で未熟なHPですがリンクしていただきました。 1.邦楽関系
★ お琴大好きサークル筝曲部
★和風素材 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() とってもピュアで素敵な お二人です~(*^-^*) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||